【スマブラSP】確定反撃がない空中攻撃をガードさせた後の選択肢を整理する

皆さんこんにちは、Shogunです!
スマブラSPも発売初期とはいえ、右も左も分からない中でとりあえず使いたいキャラを使っていたこれまでと違い、ある程度どのキャラがどのような性能をしているかが明らかになってくる時期かと思います。
そこで初心者から上級者まで、ライバルに勝ちたい、あるいは昨今の競技シーンの中でウメブラやスマバトといった大きな大会で勝ちたいと思う人が直面する課題として、「どのキャラをメインないしサブキャラとして選ぶか」というテーマがあるのではないでしょうか。
僕も10年スマブラをプレイし、まるごと2作品の歴史と自分の取組みの過程等を振り返るとこの手の話題に関しては思うことが多々あります。
今回の記事では、メインキャラ/サブキャラを選ぶ際の考え方をテーマに解説していきたいと思います。よろしくお願いします!
よく言われていることですが、キャラバランスの良さは今までの作品で屈指だと思います。
仮に競技シーンで優勝を目指すことができるキャラの割合を強キャラ率と表現するとします。
その時、スマブラDXは25%程度、スマブラXは35%程度、スマブラ4では55%程度だと思っています(体感)。それに対し、今作は75%くらいは優勝が狙えるキャラに当たるのではないかと現段階では思っています。
単純な割合比較もさることながら、キャラの総数自体も飛躍的に向上しています。つまり、競技環境で使用されるキャラ数は今までの作品に比べても圧倒的に多くなると考えられます。
そんなバランスの良い対戦ゲームで使用キャラクターを選ぶ際は、およそ以下の2種類のどちらかの方針で戦うしかないということは分かると思います。
以下ではこれら1,2を比較した際に、どちらにどういうメリット/デメリットがあり、トータルで考えるとどちらの方針がオススメできるのかを解説します。
結論から言うと、僕は単キャラ使いをオススメします。
以下にその根拠を示すため、まずは双方のメリットデメリットを整理します。特に重要だと思うものは太字で記しています。
一つのキャラを使い続けるとどうしてもそのキャラで苦しいキャラや場面が存在し、そこのカバーが難しいものの、1キャラのみにプレイ時間を注ぐことができるため、2キャラを使う場合と比較すると単純に考えて2倍の時間を注げる。
相手に応じて戦いやすいキャラを選択できるというのは大きなメリットではあるが、余程センスのあるプレイヤーでないとその場しのぎの信頼できないキャラが増えることになり、長期的に見ると苦しい場面が多い。
これら加味すると、強くなるにあたって自分の経験で重要だと思っているのは自分のメインキャラ1体を誰にでも勝ち得るくらい強くすることだと思っています。
そのためにはどれだけ相性が辛いカードがあっても、辛い状況が発生しても1キャラを使い込むことが重要だと思っています。
結局、相性がきつそうだから他のキャラを使う、だときつい状況に立たされた時にそれを跳ね返すだけの粘りや洞察が得られず、言い換えれば簡単な状況でだけ気持ちよく動けるプレイヤーにしかならないように思います。
しかし、簡単な状況は他の多くのプレイヤーも簡単にこなします。結果、厳しい相性や場面から逃げるようなサブキャラ採用はメインキャラの使い込みから来る深みを消すことになると僕は思っています。
トッププレイヤーでもゲーム初期は「自分のメインキャラでこのキャラ相手にするの相当きつい、別キャラ当てたい」と言っていることも多々ありますが、それでも試行錯誤を繰り返して対策をし、これしかないという勝ち筋を粘り強く引いていくということもよくあります。
これが、自分が単キャラ使いをオススメする一番の理由です。自分が選んだキャラで全てのキャラと全ての場面に返せるような経験を積むというのが、強くなる上では一番良いやり方だと思います。
以下に現段階で出ているいくつかのキャラランクを紹介します。
1つ目は世界最強プレイヤーのZeRo氏作成のキャラランク、2つ目は自分とRain氏が作成したキャラランクになります。
これらの最も高いランクにいるキャラは、ある程度単キャラでも戦えるというのが現状の評価になります。
もちろん、何が正しいかも分からないのが現状ですが、複数ランクを比較した時に上にいる割合が高いキャラに関しては強いはずだと当たりを付けることができます。
ここで言うと、ピーチ・デイジーやマルス・ルキナ、ピクミン&オリマー、あと個人的にはゼロスーツサムスもオススメできます。
いかがだったでしょうか。
先ほども説明した通りキャラバランスは良いと思うので、正直なところ強いキャラを選ぶという観点も大事ですが自分に合ったキャラを選ぶというのも大事かと思います。
その中で、できる限りメインキャラ1体で戦うというのを基本的な考え方にするのを自分はオススメします!ありがとうございました!