【スマブラSP】飛び道具のひしめくオンラインを近距離キャラが生きるには

Ver.4.0へのアップデートが行われ、すでに発表されていたDLC新キャラ「勇者(ドラクエ)」が新たにスマブラSPに参戦しました。
このページではその他機能追加やキャラバランス調整などの更新内容をまとめています。
この記事の目次
ついにドラクエシリーズの「勇者」がスマブラSPに参戦しました!上の動画では全参戦キャラ中最多となるワザの数々が解説されています。
かなりプレイヤーのやり込みが求められるファイターであり、確定コンボや呪文を絡めたセットアップの開拓に時間が必要となるでしょう。
今後競技シーンにどのようを影響を与えてくるのか、非常に楽しみなファイターです。
DLCファイター「勇者」と新ステージ「天空の祭壇」、その他追加BGMを入手する方法は以下の記事で解説しています。
勇者の配信に伴い、ドラクエシリーズにちなんだ新しいMiiコスチュームが販売開始しました。
Miiファイターの作り方はこちらの動画をどうぞ!
大幅な修正が行われたVer.3.1.0アップデートから2ヶ月が経ち、Ver.4.0では新たに”微調整”としてバランス調整が行われました。
詳細の修正内容は任天堂公式の「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 更新データ」に掲載されています。
Smashlogでは現在Ver.3.1.0アップデート以降のキャラランクを発表しています。
Ver.4.0では大幅に順位が変動するほどの調整は無いように現状は感じられますが、今後の大会実績をふまえ、また勇者がどのランク帯に食い込んでくるのかを精査し、時期は未定ですが改めて現環境の最強キャラランクを更新したいと思います。
Ver.4.0アップデートでは勇者の配信とキャラバランス調整に加え、新たな新機能がいくつか追加されています。
オンライン対戦の新モードとして、「トーナメント」が実装されました。
アイテムあり・なしや1on1・大乱闘など様々なルールで開催され、ユーザーはモードに入るだけでオンライン上のプレイヤーたちとのトーナメント戦に参加することができます。
将来的にユーザーが自由にトーナメントを開催できるようになったら面白いですね。
ユーザー同士のオンライン対戦を観戦できる「大観戦」モードに、「応援」機能が追加されました。
事前に応援するプレイヤーを決め、見事的中するとゲーム内のアイテムと交換できるポイントを獲得することができます。
アドベンチャーモード「灯火の星」に、むずかしい・ふつう・かんたんに加え、新しい難易度「とてもかんたん」が追加されました。
「かんたん」でも初心者にはなかなか倒せないであろう強敵が出てくるので、はじめてスマブラSPを遊ぶ方には「とてもかんたん」を推奨します。
スマブラSPに搭載されている「動画編集」機能で、写真を使って映像と静止画を組み合わせることができるようになりました。
上の動画はこの機能を使ったサンプル映像になっています。
これまで一度ゲージが溜まってしまえばいつでも好きな時に使うことができた「チャージ切りふだ」ですが、今回のアプデによって時間制限が設けられました。
残り時間はゲージ残量を確認することで把握することができます。チャンスがあればどんどん使っていきましょう。
▼Switch(スイッチ)がインターネットに接続されていれば、ソフトを起動した際に自動で更新データのロードがはじまります。
▼手動で更新したい場合は、まずホーム画面でスマブラSPを選択し、『+』ボタンを押します。
▼次に、「ソフトの更新」内にある「インターネットで更新」を選びましょう。
実際にアプデが正常に終了した場合は、タイトル画面右上にバージョンが表示されているので、一致しているか確認しましょう。