みなさんこんにちは、キシルです。
今回はピカチュウの電撃、マリオのファイアボールなどのジャンプから撃って一緒に攻めてくる飛び道具の対策方法をまとめます。
初心者講習会などで頻繁に質問を受ける内容なので、困っている方は多いんじゃないかなと思います。
この機会にぜひ対策を学んでください!
この記事の目次
ポイント①ガードは危険
飛び道具の後に、自由に動ける状態の本体が待っています。
なので、飛び道具をガードしてしまうと必然的に不利な読み合いを強いられてしまいます。場合によっては掴みが確定してしまうことも。
基本的に飛び道具と一緒に相手が攻めてきている場合にはガードはせず、ステップで引くか、引きジャンプで逃げるか、回避でやり過ごしましょう。
ポイント②読めたときに勝負をしかけよう
このあと対策方法を何種類か紹介しますが、結局のところ読み合いの要素が入ってきます。
飛び道具が関係する読み合い全般に言えることですが、自分から積極的に読み合いをしかけると飛び道具に動かされている状態が続き、こちらの行動が読まれやすいです。
なので、飛び道具を撃ってくるかわからないときには先に紹介したようなステップ、引きジャンプなどで飛び道具を凌ぎ、相手が飛び道具を撃つタイミングがある程度読めたときにのみ、読み合いをしかけるのが良いです。
飛び道具に対しては我慢が大事。常に意識しておきましょう。
対策方法①空中技を置いてジャンプを潰す
今回題材にしているような飛び道具の撃ち方は、ジャンプ→飛び道具という流れが必須となっています。
なので、リーチや判定に優れた空中前攻撃、空中後ろ攻撃を早めに撃つことで、相手がジャンプしたところにダメージを与えることができます。
最も基本的な対策となるので、ジャンプ→飛び道具が多い相手にはまずはここから始めてみましょう。
対策方法②ダッシュで潜る
相手がジャンプ→飛び道具をしてくると読んでダッシュしておくというのも有効な対策の一つです。
基本的にこのゲームは下にいる方が有利なので、ジャンプしながら飛び道具を撃っている相手に対し、飛び道具をかわして真下に陣取ることができればかなり有利な読み合いができます。
場合によっては確定反撃を取ることも可能です。
ピカチュウは特に電撃が長距離地面を這う技なので、遠めの間合いからジャンプして電撃を出すことがあります。
この場合対策方法①の空中技は当たりませんが、ダッシュされると潜られて確定反撃を受けるということもありえます。
しかし、この対策は足の遅いファイターや身体の大きいファイターだと難しいかもしれませんね。
対策方法③判定の強い技で飛び道具を貫通させる
一部の技になりますが、ピカチュウの電撃やマリオのファイアボールを判定で消しながら本体に技を当てることを狙うことも可能です。
最も代表的な例だと、チャージショット系が挙げられます。
チャージショット系はピカチュウがジャンプ→電撃をした時点で確定で当てられることもあるぐらい、対策として有効です。
当てた時のリターンも大きいので、チャージショット系を持ったファイターであればぜひ狙いたいところです。
チャージショット系以外でも、持続が長く判定が強い技を持っていれば、飛び道具を消しながら判定の壁を作ることができます。
ただ、ピカチュウ側の目線ではそういった技の後隙を狩ることも可能なので、注意が必要ですね。
対策方法④反射・吸収系の技
飛び道具なので当たり前の対策ですが、反射・吸収系の技を持っているファイターの場合は選択肢になります。
しかし、反射や吸収をしても、必ずしも良い状況になるとは限りません。
反射しても相手に当たっていなければ反射後の隙を狩られるかもしれませんし、吸収も回復できても隙を狩られてより大きなダメージを受けることがあります。
状況を見て反射・吸収をするかどうか考えましょう。
マリオやピカチュウは特に反射後の軌道も独特なので、気をつけましょう。
ピカチュウはピカチュウ自身が小さく、電撃が大股で地を這うようになっているため、ダッシュで電撃を通り抜けることがあります。
反射してピカチュウに当てたと思ったら、すれ違って自分が反射の後隙を狩られた…なんてこともあります。
最後に
今回は上から一緒に攻めてくる飛び道具の対策をまとめました。
一つしか使わない場合には、その対策をマリオ・ピカチュウ使い側にとられてしまうので、いくつも絡めて対策をするようにしましょう。
最後まで読んでくださった皆様ありがとうございました!