【スマブラSP】ころころ回避を許すな!横回避にリスクを付ける方法

twitter
line
hatena

この記事を書いた人

どーも!Raitoです。

よくオンラインで対戦していると、相手の横回避に追いつけず技を避けられてストレスが溜まってしまう…なんてことはありませんか?

そこで、今回の記事では相手の横回避にリスクを与える方法を伝授します!

横回避は一見移動+攻撃避けができる最強ムーブにも見えますが、実はそれほど優秀な行動択ではなく、弱点がしっかりと用意されています。

今回の記事は初心者の方のみならず、中~上級者にとっても大事な意識配分にも触れている記事になります。

相手の横回避を通さず、自分の攻撃の起点にしていけるようしっかりと対策をしていきましょう!

横回避の特徴!前方回避と後方回避について

地上で使える回避には、その場回避の他に移動を含めた前方回避後方回避があります。

向いた方向にそのまま移動回避すると前方回避、逆側に移動回避をすると後方回避。これはもう見たままですね。

今作スマブラSPにおいては、前方回避よりも後方回避の方が全体フレームが長いです。

基本的に前方回避をした後に、その進行方向に回避をし続けると後方回避になるので、回避のみでの移動(いわゆる「ころころ回避」)を使わせないようにする調整とみて良いでしょう。

また回避は連続で使用すると前隙と後隙が絶大に伸びる(通常状態の約1.5倍)ペナルティがあるので、回避のみで移動を繰り返すプレイヤーにはより一層リスクを与えやすくなっています。

予め回避を使うタイミングを予想せずとも、見てから反撃が間に合うレベルなので、ころころ回避等には対処しやすいゲームデザインが施されているのが分かりますね。

それでも咄嗟の場面で横回避を使われてしまうと、中々反応できずに相手にいいようにされてしまいがちですよね。

そんな場面でも行える横回避狩りのための知識を確認していきましょう!

狙い目は相手が攻撃を振った後

相手が攻撃を振った後は、絶好の横回避狩りのタイミングです。

攻撃を振った後はどうしても隙が生まれやすく、反撃を取りやすい場面でもあります。その後隙をカバーするために、大抵のプレイヤーは横回避やその場回避を使って誤魔化しを入れてきやすいです。

その誤魔化しのタイミングこそ回避をにリスクを与えやすい場面です。

この読み合いは試合の中で何度も起きるので、相手の攻撃をシールドで防いだ後確認するタイミングは多くやってきます。

まずは相手がどの方向に回避をするのかをよく見て、同じような状況になった時にリスク付けができるようにしておきましょう。内側に回避する場合やその場回避は見てから対処し、外側に回避の場合はある程度予想してダッシュを入れておくと良いです。

各種スマッシュは前回避やその場回避には合わせやすいですが、ある程度決め打ちをする意思を持たないと決め辛いので、ここぞという場面で決める意識を付けておきましょう。

大事なのは見てからすべてに対応するというより、相手がどの方向に回避をするかを予想して、その場面を見ておくことです。回避に対して意識配分を付けておく感じですね。

ラインを失わせて回避を誘発

相手を崖に追い込んだ時、回り込み回避を使ってライン回復を図ろうとしてきます。

今作は特に崖端に追い詰めた後のリターンが高いので、内側に逃げようとする動きは頻繁にみられるでしょう。

このラインを回復するための横回避は比較的狩りやすいです。

特に相手が崖端でシールドを貼っている時に、こちらがダッシュや攻撃を入れて「この後何かするぞ」というプレッシャーを相手に与えた時、とっさの反応で横回避を出しやすくなります。

横回避を誘うための動きを取り入れると、その後の横回避狩りの動きがスムーズに行えるので、一種のセットアップとして覚えておきたいです。

そしてこの横回避狩りのセットアップは前の項でも触れた攻撃を振った後の横回避にも応用が利きます。

ラインが無い時は後ろ回避がし辛い状況なので、攻撃を振った後の回避狩りの方向を決め打ちしやすいです。

また崖上がりの際に相手がその場上がりした後も横回避を使いやすいタイミングです。

その場上がり即横回避、または即シールド展開で崖狩りをやり過ごそうとする相手に対しては様子見することで大体の行動に対処ができるので、あえてその場上がりさせてそのあとの逃げを狩る意識配分を増やしてみるのも良いかもしれません。

おわりに

今回は横回避狩りの考え方として2パターンを紹介させていただきましたが、どちらも意識配分を大事にしましょうという内容でした。

相手の回避行動は見てから全てを対処しようとしても難しいかもしれません。予め相手の回避のクセを見ておいてそれらに対処できるように意識しておくことで、初めて攻撃の起点として起用できます。

横回避を通さない意識を付けるためにはトレモではなく対人戦における経験が重要になってくるので、ひたすら違う人と対戦して回避のタイミングを見ておけるようにしておきましょう。

それでは!また次回の記事でお会いしましょう~。

この記事をシェアする
twitter
line
hatena

この記事を書いた人

おすすめの記事