【スマブラSP】あばだんご式キャラ選び・キャラ変えのポイントと練習法を教えます

twitter
line
hatena

この記事を書いた人

こんにちは、あばだんごです。

今回の記事はどのキャラを使っていくか悩んでいる人向けです。

キャラ選び・キャラ変えのポイントと、選んだキャラを強くするために実際にやっている練習法を伝授します。

スマブラで同じキャラをずっと使っていると、相手に対策されたり弱体化されたりして、メインキャラを変更しようかと考えるタイミングがあると思います。

僕はスマブラ for WiiUにおいては、国内外含めてもダントツでメインキャラ変えをしてきた回数が多いトッププレイヤーです。

スマブラSPでも、スマブラ for WiiUで使っていたファイター達がほとんど弱体化されてしまったので、新ファイターを採用しています。

なのでキャラ変え力、キャラの修正への対応力はトップの実力があると自負しています。

メインキャラが決まらない、メインキャラの変更を考えている人は参考にしてください!

うまくキャラ変えができる人は強い

スマブラに限らず格ゲーにおいてはキャラを変えるメリットが存在します。

調整がある以上、キャラ変えできる柔軟性が大事

今の対戦ゲームは調整ありきです。

その調整の理由は大型大会で結果を残しているから、オンラインで猛威を奮っているから、ヘイトを稼いでいるから、などさまざまです。

プレイヤーの中には調整があるから今は頑張れない、このキャラで頑張る気になれないっていう人もいるでしょう。

しかし僕は割り切って調整されたら仕方ない、またキャラ変更するだけ、と思うようにしています。

無限に出てくる家電の新製品をいつ買うか決心するように、結局はそのキャラをやり込むタイミングは自分次第です。

いつまでたっても変えられない人は変えられないし、変えられる人はきっぱり変えられます。

勝ち続けるためには調整されてしまった弱いキャラから強いキャラへ変えられる柔軟性が必要です。

手持ちのサブキャラが多いと対策されにくい

メインキャラを変えるにあたって、前の使用キャラが弱くはない場合、サブキャラとして加えることが多いです。

手持ちが増えること自体は、相手に対策の的を絞らせないという利点があります。

上位にいけばいくほど、対戦相手は固定されていき、人対策をされやすくなります。

人対策を避けやすくするためにも、複数の強いキャラを持っておくことはアドバンテージになると思います。

多キャラを動かせるようになるとトーナメントの勝率が上がる

スマブラSPはDLCを含めると総勢75体のキャラが参戦しています。

80体もいる対戦ゲームにおいては、いくら強いキャラを使ったとしてもキャラ相性は出てしまいます。

単キャラがかっこいい単キャラならではの対策の見応えとかはあると思います。

しかしダブルエリミネーションの2回負けたら終わりのトーナメントで単キャラで勝ち上がるのは難しいです。

単キャラで勝ち上がるにはほとんどのキャラに対して五分、あって微不利までの選ばれたキャラじゃないと厳しいでしょう。

このキャラに当たったら終わり、みたいな相性がいるとなおさらきついですね。

単キャラならではの煮詰まった対戦は招待制の大会やエキシビジョンマッチでやれればいいんじゃないかとも思っています。

キャラ変えのタイミングは?

自分のキャラに不満を持ち始めたらキャラ変えをしたほうがいいです。

いつまでも自キャラの足りないところや相手キャラの強い部分に文句を垂れるよりはさっさとキャラを変えましょう。

しかし不利な相性のキャラ対策などは地力を育てることにも繋がるので、まずは対策を考えるのも大事です。

バランス調整があるってわかってるのならバランス調整を目処にしてもいいでしょう。

強いキャラや活躍したキャラは弱くなってしまうのが現状です。

ちょっと強いけどまだ大会では活躍してないようなキャラに唾を付けておくのも手です。

キャラ選びにおけるポイント

人に合う合わないは大前提であるとして、ガチ勢であれば強キャラを選んでください。

人間というのはある程度勝てないとモチベーションを保てません。変に気取ってマイナーな職人キャラを選んでしまって勝てないと元も子もありません。

また強キャラはそのゲーム独自の読み合い、行動ができるのに対し、弱キャラは理不尽な読み合いや立ち回りを強いられ、一点読みなどのじゃんけんで勝たないといけない場面が多くなってしまいます。

キャラ愛やこのキャラで勝ちたいというよほどの理由がなければ強キャラを使ってください。

現在のスマブラSPで言うと、Sランクと称される最上位キャラ、Aランクと称される強キャラから選べば間違いはないでしょう。

自分に合っているという確信があるならばBランクの準強キャラでもいいと思います。

選び方のポイントとなるのは、今のメインキャラの相性補完ができるキャラか今のメインキャラより強いキャラを選びましょう。

そのときに今の自分のメインキャラよりも変えようとしてるキャラのほうが強かったらメインキャラを変更してしまったほうがいいでしょう。

ガノンメインなんだけどルキナサブです!なんてことはありえません。

参考 (頼むから強キャラ・強カードを使ってくれ)

あばだんご式キャラを“強くする”練習法

実際に僕がどんな感じで新しいキャラに手をつけるのか、説明していきます。といっても当たり前すぎるかもしれません?

1. まずはコンボ・復帰を覚えよう

そのキャラの基本となる主要コンボと復帰を覚えましょう。

よっぽどマイナーなキャラじゃなければ主要コンボは動画や配信をみればすぐに習得できると思います。

コンボができないと、いくら立ち回りで圧倒しても火力が伸びずに勝てない、ということがあります。

投げからの始動など、簡単なコンボだけはまず抑えるようにしましょう。同様に復帰もです。

対戦しないでトレーニングモードでひたすらコンボ練習は多くの人には向かないと思うので、主要コンボ・復帰ができれば対戦に移行してもいいです。

2. オンラインのだれかとやフレンド対戦で慣らそう

とにかくそのキャラでの対戦に慣れることを目的にします。

ああしようこうしようという脳内の思考をできるだけなくし、キャラの操作は無意識、意識するのは対戦のことだけ、という状況になれるのが理想です。

キャラ自体を動かす部分に頭のリソースを割いていると肝心な対戦のことが考えられません。

スマブラはオンラインでお手軽に対戦できるので僕はそこで慣らしています。

フレンド対戦でももちろん大丈夫です。数をこなして慣れましょう。

3. 有名プレイヤーを見て勉強しよう

対戦をしていて自分の使うキャラのコンボや立ち回りに何か足りないなと思うことがあります。それなら迷わず有名プレイヤーのプレイから学びましょう

今の時代有名プレイヤーの動画はYouTubeを探せばいくらでもありますし、配信をしてくれているプレイヤーもいます。

その人たちの持つコンボや立ち回りを盗んでしまいましょう。

最初からオリジナルを目指すのではなく、トレース、真似事から始めればいいんです。

4. 特定のキャラに対して自信のあるキャラ対策をしよう

大会で使うことを見据えて特定のキャラに対しての対策を進めていきます。最初から全キャラに対して使用することは考えなくていいです。

1キャラでもいいからこのカードは自信ある!という対策をしてください

その対策はトッププレイヤーが開拓したものを真似でもいいし、自分で考えたものでもいいです。

5. 実際に大会で使ってみよう

4.で対策したのを実際に大会で試します

出すポイントとしては普段あまり負けていない相手か普段ずっと負けてしまっている相手 (キャラ)です。普段あまり負けていない相手には、大会に慣れる意味を込めて出しましょう。フリー対戦と大会は違います。

普段ずっと負けてしまっている相手には、どうせ負けるならということで育てたキャラを当てて試します。

大事かつ当たり前なことではあるんですけど、勝ちを目指してください

使い慣れてないから負けてもいいやと思っているようではいつまでも大会に慣れません。

自信がないのであれば4.の対策をもっと煮詰めましょう。

6. 自分だけができることを探してみよう (おまけ)

大会である程度出せるようになったら、自分にしかできないことに手を付けてみましょう

コンボを開拓するなり、立ち回りを変えてみるなり、崖の上を工夫するなり、なんでもいいです。

自分のオリジナリティを探していきましょう。

自分が重要だと思うのは、先人たちが築き上げた基礎を学んでから、オリジナリティを出すことです。

いきなり1.-5.を飛ばして6.から始めて、本当に強くなれる人は天才か運が良いかのどちらかだと思います。

これがあばだんご式キャラの育て方です

こうやって僕はキャラ変え、サブキャラ増やしをしています。

スマブラSPでもDLC追加が終わるまではバランス調整があるとみていいでしょう。

バランス調整を見据えたキャラ変えに対する柔軟性は持っておいたほうが得です。

キャラ変えしたことない人の参考になればと思います。

この記事をシェアする
twitter
line
hatena

この記事を書いた人

おすすめの記事