【スマブラSP】ダッシュ・ステップ・歩きはどうやって使い分けたらいい?

しつこくゲムヲ対策の記事を書いてすみません、あとりえです。
以前、上記の記事に2019年10月時点での自分が思うゲムヲ対策を詰め込みました。
今回の記事は、それ以降に自分が新しく得たゲムヲに対する知見や前回の記事で書ききれなかった対策の内容を紹介します。
前回の記事の補足ぐらいのイメージで見てもらえればと思います、よろしくお願いします。
なお、僕自身がゲムヲと対戦するときにウルフを使用するため、ウルフ以外での他キャラでは参考にならない部分があるかもしれません(なるべく全キャラ共通の対ゲムヲを書くように心掛けますが)。
初めからだらだら長い文章を書くと読みづらいかなと思ったので、先に対ゲムヲに関する豆知識的なものを6つ紹介しようと思います。
知らないこと、意識出来ていないことがないか自身でチェックしてみて下さい。
ここからしっかりと文章で対策を説明していきます。
ゲムヲ使いの中でも特にMaister選手が多用するんですが、差し合いのSJ空Nがマジで強いので安易にジャンプするのは得策ではありません。
この空Nに引っかかってしまうと、空N→空N→空上等のコンボで40%くらい平気で火力を取られます(台があるともっと伸びる)。
これに引っかからないような後ろ慣性の引きSJならまだしも、前方向へのSJは本当に危険なので、ジャンプから差し込むというよりは地上戦を意識して地上ベッタリで立ち回ると良い場合が多いです。
先日のFrostBite2020でも、差し合いのSJを何度も空Nで狩られて死ぬほど火力取られてる試合がいくつもありました。
対ゲムヲでは引きステップで差し返すのが強いというのはご存知の方も多いと思うんですが、ダッシュガードも意外とありですよという話です。
ゲムヲは技が強いので、何か対ゲムヲではガードしてはいけないイメージが勝手に僕自身あったんですが、よく考えてみたらダッシュガードは結構強い択だと思います。
ダッシュガードで距離を詰めてからの展開を大まかに整理します。
空前の置きを反応してこちらもジャンプ空前等で対空します。
ゲムヲ側もダッシュガードしてきた場合はガードでお見合いになるだけなので状況はほぼ五分、そこから相手が上Bで暴れてきた場合は着地狩りの展開になって状況有利です。
こちらがダッシュガードすると距離調整が難しくなりゲムヲのDAを根本でガードできることが多いです。
+21Fの有利フレームでガードから簡単に反撃できます(DAを先端でガードしてしまうと反撃が難しい)。
そしてゲムヲ使いが多用するSJ空Nも、SJを上り気味で振ってるからか、正面でガードすると普通に反撃を取ることができます。
唯一痛いのがこれです。これを喰らうと低%であれば結構火力を取られるので、注意が必要です。
しかしゲムヲ側もダッシュ掴みはリスクを伴うので、対ゲムヲのダッシュガードという選択肢は期待値が高い行動と言えるでしょう。
差し合いなので結局は読み合いですが…。
ゲムヲの有名な崖狩りに崖シェフというものがあります。
回避上がりの位置くらいからNBのシェフを投げて、相手の崖上がりのほぼ全ての選択肢を潰せるというものです。
これは僕自身もかなり対策を考えて他の方の意見も参考にさせてもらいながら出した現時点での対策が、ジャンプ上がりでわざと喰らって次の読み合いで勝つです。
ジャンプ上がりで喰らうと空中ジャンプが残っているので、以下のような選択肢を混ぜながら頑張るといいです。
今のところこれで何とかなっていますが、もっと良い選択肢があれば教えてもらえると助かります。
ちなみに、崖シェフは基本こっちが崖上がるまで投げ続けるものなんですが、たまにちょっとだけシェフ投げてから崖に近づいてくることがあります。
普段の投げ続けるシェフに対しては回避上がりや攻撃上がりは論外なんですが、このシェフに対してはこれらの崖上がりが有効な場合もあります。
なので、崖を上がる前にゲムヲが近付いてきたと思ったら回避上がり等の選択肢を取ってみてもいいかもしれません。
ゲムヲに悩まされすぎて常日頃からゲムヲ対策を勝手に頭の中で考えるようになったので、また何か思い付いたらゲムヲ対策の記事を書いてしまうかもしれません。
あと、このキャラ自分で使ってみると本当に弱みを実感できるので、ゲムヲに困ってる方は一度使ってみるといいと思います。
ありがとうございました!また。